2018年08月16日【IEPA海外プロジェクト報告】
【(海外実施)グローバル人材育成研修モデル】RETEC本格的販路開拓のための第1期「総合技能修得研修」を中国・上海にて実施しまし

アジア制覇に向けた国際会議を踏まえ、有機物低温熱炭化処理装置のアジア諸国での販路展開を希望する幹事事業者に対して、平成30年8月6日~7日に亘り、中国・上海にてRETEC総合技能修得研修を実施しました。
地球環境保全に資する「焼却方法」を用いない、有機物系ゴミ炭化処理装置として誕生したRETEC!
海外販促普及の本格的稼働に伴い、ゴミ炭化処理の技術理論、装置の操作方法、メンテナンス方法、及び設置方法等の専門的技能の習得は、本装置の販促活動に不可欠となります。
本研修は、RETEC開発製造事業者を講義講師として招聘し、RETEC海外普及推進機関としてJALOAより認定を受けた事業者の販促営業担当社員を対象に、中国上海工場にてRETEC実機により、装置機能の総合技能を習得するカリキュラムとなっております。
尚、本研修では、RETECのモデル機2機の日本上陸のための輸出工程も協議され、認定普及推進機関の指定する場所、上陸日程も確定し、いよいよ、本装置の実機を日本で視察することも可能となります。
【本研修は、一般財団法人全国中小企業等協同組合連合財団(連合財団)による承認海外実施型研修として、財団助成金制度の適用を受けて実施したグローバル人材育成研修モニターコースとなっています)】
*連合財団助成金制度は、こちらを参照ください。
RETEC上海研修会場全景
平成30年8月6日(第1日)技術機構研修(座学)
平成30年8月7日(第2日)実技操作研修(実技演習)
研修修了(記念撮影)
懇親会
RETECモデル機日本上陸工程会議
○第1期上海研修参加認定機関名簿
■株式会社シックスワークス(東日本支局長)
■日本クリーンシステム株式会社(西日本支局長)
■株式会社スリーエス、ロハス株式会社(近畿ブロック統括認定機関;GAA)
■エルモテック(タイブロック統括認定機関;GAA)